かまくら
こんにちは!
先週の日曜日、子供のためにかまくらを作りました。
借りている駐車場に誰かが丁度良い雪山を作ってくれた
のです。少し雪を足せば、立派なかまくらが出来そうな
感じでした。
今年はここ数日で例年にない程雪が降り、週間予報でも
寒い日が続きそうだったので、気合が入りました。
どうせなら、本格的なものを作ろうと思い、家に戻って
ネットで調べました。
かまぼこ状に雪を積み上げるのが良いようです。
子供は風邪だったため、一人で作ることに。
かまくらを作ったのは25年ぶりぐらいですが、
大人が一人で作るのは寂しいですね。
でも、作り始めたら真剣です。
雪を積み上げるだけでも汗だくになり、一度着替えてから
穴を掘り始めました。
2時間かかって、ようやく完成!
入り口は小さいけれど、中は広々。
もしかして、泊まれるかも。
しかし、予想に反して、気温が高くなり、
一日一日、かまくらが小さくなっていきます。
まだ子供の風邪が治ってないので、子供は遊んでません。
風邪が治るのが先か、かまくらが無くなるのが先か・・・。
でも、かなりの運動になったので、運動不足解消には
良かったと思います。
by ナカタ
今年一年ありがとうございました。
来年も皆様にとって幸多い一年でありますように!
e_keizu2010年12月31日7:00 PM
今年も有難うございます
今年も残すところあと僅かとなりました。
あっという間に1年が終わってしまいます。
今年の重大ニュースは?
うれしかったことは?
楽しかった思い出は?
・・・と聞かれても、残念ながらぱっと思い浮かびません。
最近は、子供が風邪をひいたり蕁麻疹になったりと、体調を崩していたため、
気付けば病院ばかり行ってました。
ぐったりして辛そうな様子を見ていると、親としては本当に辛いものです。
やはり、健康でいれることが何よりもうれしいことですよね
逆に、こうしたら良かったなぁ~と反省すべき点は多々ありますが
今年の書きこみは、本日が最後となります。
いつもくだらない内容にお付き合いいただき有難うございます。
来年は、おもしろいお話をお聞かせできたらと思っておりますので、今後とも宜しくおねがいします。
それでは、皆様どうぞよいお年をお迎え下さいませ。
by バナナ
e_keizu2010年12月29日4:37 PM
今年の目標の結果
今年も残すところあと4日となりました
毎年、年末にドタバタと始める大掃除も
今年は少しずつやっていたので
気持的にも余裕が持てる今日この頃です
今年の最初に“5キロ減”と目標を立てていたのですが
結果はどうなったかというと………。
今年の夏に、体調を崩したおかげ!?で
一時は見事3キロ減
しかし、食欲の秋に負けてしまったのか
11月に父方の祖母の法事で実家に帰った際に
体重計に乗ってみると………。
見事に元の体重に戻っていました
実家の家計は痩せ型なのか
皆に心配されてしまいました
多分、年末の里帰りでもまた何か言われそうな予感が………
でも私としては年末年始は美味しい物を食べるのも
楽しみのひとつなので
思う存分、食べて飲んで寝て
年明けまた無理のない範囲で体重を落とそうかなと思っております
ちょっと甘いかな………
by OZ
e_keizu2010年12月28日5:35 PM
サンタさんて・・・
今年のクリスマスはと言えば、
息子がとうとうサンタの存在に疑問を抱いたため、
我が家にサンタはやってきませんでした。
疑問を口にした時点で、
今年はきっとサンタは来ないねと
良い意味で「サンタさんからの卒業だね」
「サンタさんはまた別の小さな子どものところへ
プレゼントを届けに行くんだよ」
「その代わり、お父さん、お母さんが欲しいものを
プレゼントするよ」と言って
サンタからのプレゼントを諦めさせていました。
それでももしかしたらサンタは来るかもしれないと
思っていたらしい息子は、
25日の夜、「やっぱりサンタさん来なかったね」と
寂しそうにつぶやいていました。
サンタからプレゼントをもらい喜ぶ
息子をもう見ることができないと、
息子以上に寂しがっていた奥さんは
息子のつぶやきを聞いて
数日遅れのサンタからのプレゼントを
用意する計画を始めました。
「サンタさんて、お母さんだと思う」
以前、息子が口にした言葉が
脳裏に浮かびました。
by asai
e_keizu2010年12月26日10:57 PM
Q10
普段はどちらかというと海外ドラマ派なので
テレビドラマはあまり観ない方なのですが
今クールは結構いろんなドラマを観ていました
その中でも、最終回に感動してしまったのが
意外にも『Q10』でした
学校を卒業して十数年経つ為か
最近は学園ドラマをあまり観なくなってしまい
Q10も当初は観る予定ではなかったのですが
1話目を観て、なんとなく気になり
結局全部みてしまいました
学園ドラマなのですが
薬師丸ひろ子さん演じる博士や
田中裕二さん演じる学校の先生など
大人の出演も多いので
大人の目線から共感する事も出来ると思います
家族の事や守るべきものを
改めて考えさせられたような気がします
ちなみに
エンディングの曲、高橋優さんの『ほんとのきもち』
もとても良い曲です
そして、エンディングで
登場する白石加代子さんが
物凄く美味しそうにご飯を食べるシーンも
とても良いと思います
食べ物を大切にする事を教えられている気がしました
by OZ
e_keizu2010年12月21日2:00 PM
お城探訪③(熊本城)
訪れたことのあるお城シリーズ第3弾。
日本三名城のひとつ
熊本城
別名:銀杏城
場所:熊本県熊本市本丸町・二ノ丸町
形状:平山城
築年:応仁年間(1467~69)
今ある熊本城の前身となった隈本城は南北朝時代の
古文書でも名前を確認できるそうですが、
城主と位置が明らかになるのは、文明年間(1469~87)
に菊池家の家臣が築城したという記録からだそうでです。
その後、鹿子木氏・城氏を経て天正15年(1587)に
佐々成政が肥後一国を秀吉から与えられましたが、
肥後国人一揆が起こり、これを収拾できなかった
責めを受け切腹。
肥後国は二分され、北は加藤清正、南は小西行長に
与えられました。
そして、天下の築城名人・加藤清正が慶長6年(1601)に
現在の熊本城の築城を開始しました。
築城計画は天正19年(1591)ごろからあったと言われています。
城域は白川、坪井川を外堀、内堀に見立て、
東西の高低差を利用し本丸を築く等、
その堅牢さは、明治10年(1877)の西南戦争でも
西郷軍の攻撃に耐え実証されました。
一説では、豊臣と徳川の衝突が避けられない
情勢を見越し清正は豊臣秀頼を熊本城に
向かい入れ、徳川に対抗するために難攻不落の
熊本城を築城したとも、
また、清正のそのような動きを家康が察知し、
清正を毒殺したとも言われています。
by asai
熊本城
e_keizu2010年12月18日9:09 PM
クリスマスパーティー
12月に入り、クリスマスや忘年会などイベントが多くなりますよね
先日、ちょっと早いクリスマスパーティーを女子3人でやりました
クリスマスと言えば!という事でクリスマスケーキ、ケンタ、キッシュ、シャンメリー
を用意してワイワイ騒ぎました
そして、胸キュンするDVDをレンタルしてきてと頼まれ、私は何故か、ひたすら何かから逃げる
というDVDを借りてきてしまい・・・胸キュンは一切せず・・・どうしてこのDVDを借りてきたのか・・・反省
その後は、クリスマスツリーを見に行き、朝方までカラオケ
やはり、睡眠不足で体力は落ちていましたが、すごく楽しかったです
今週、来週も忘年会が続きますが暴飲暴食には気をつけたいと思います
e_keizu2010年12月16日8:47 PM
未来へ遺す
先日、「自分を遺す本」という本を読みました。
どんな人生だって未来へ遺す価値はある!
ということが著者の主張です。
遺されたものを生かすも殺すも受け取った側にあるが、
最低条件として、“遺されている”ことが大事と
書かれています。
面白いなぁと思ったのが、“未来への手紙”です。
~以下引用~
まだ見ぬ子孫に宛てる手紙。何代か後の子孫が、今の私たちと同じように
家系図を作ろうと先祖の足取りをたどることもあるでしょう。そのときに
行きあたった名前について、インターネットで検索したとします。そこに
手紙が遺されていたらどうでしょう。時代を超えて届く手紙です。
~引用終わり~
先祖の名前を検索したら、自分宛てのメッセージがあった!
ということが、近い将来あるのかもしれませんね。
インターネット上であれば、劣化の心配も必要ないですし、
より多くの子孫に見せることができます。
“未来への手紙”の保管場所のようなサイトがあれば
便利かなとも思いました。
文章だけではなく、動画のメッセージも良いですね。
未来の子孫にどんなメッセージを遺すのか?
しばらく考えてみたいと思います。
by ナカタ
※ちなみにこの本の中で私共のサービスを写真付きでご紹介頂きました。
e_keizu2010年12月15日7:00 PM
大掃除
今年も残すところあと17日をきりました。
我が家も年末に向けてやる事が山積みで大忙しです
この時期、いつも頭を悩ますのが大掃除です
大体30日に始め、夜通し掃除をして
翌日31日の午後からなんとかごちそうの準備を始める
といった具合なので、ごちそうが出来上がった頃にはヘトヘトです
しかも、正月三が日分用意したつもりが
おなかを空かせた主人の胃袋へ半分以上が収まる為
1月2日あたりには早速コンビニ弁当のお世話になります
そこで、今年は早めに掃除を始めようと思い
早速昨日から、夕食の後片付け後に掃除を始めました
昨日はレンジまわりの掃除をしましたが
普段さぼりがちなので、なかなかの汚れでした
それでも、きれいになると気持ちもすっきりします
この調子で毎日少しずつ掃除をして
ゆとりのある年越しをしたいと思います
by OZ
e_keizu2010年12月14日5:42 PM
ケーキバイキング
先日、姉とケーキバイキングに行ってきました
何と980円で食べ放題
すごく魅力的
最初、お皿いっぱいにケーキをゲットして大満足
次、取りに行こうとしたら・・・ケーキがない・・・
他のお客さんもケーキ待ち。
何とケーキを出し切ってないとのこと
バイキングじゃないじゃんと思いながら、残り少ないケーキを食べ尽くしました
食べた後に、別の食堂みたいな所を覗いたら、大食い大会が開催されていました
3kgのご飯にカツ6枚のカレーライス
完食する人いるんですよねすごい迫力でした
帰りは猛吹雪で運転が怖かったです
後ろから牛を数頭乗せたトラックに追い越され・・・牛も寒そう・・
北海道ならではの光景でした
e_keizu2010年12月9日10:59 PM