地元の店
先日、道外へ就職した友人が帰省していたので
1年ぶりに仲の良い友達で集まりました
何処で食事をしようかと言う話になり
地元でしか食べれないものと言う事で
ラッキーピエロに行きました(⌒-⌒)
函館以外でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
ラッキーピエロは函館やその近郊にある
ファーストフードの店です
ハンバーガーはもちろんカレーなどもあります。
店によって取り扱ってなかったりもしますが
ピザやパスタ、ケーキなどもあります
最近の私のお気に入りは、エビエビピザです
とにかくエビがたっぷりです
そしてチーズもたっぷりです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
主人と食べるときはテイクアウトにして
家で食べる事がほとんどですが
我が家では、し烈な争奪合戦が繰り広げられます
先日の友人との食事の時は
初めてケーキを注文してみました
大きめサイズで食べ応えありました
こう考えてみると、食べた事のないメニューは
まだまだあります。
これからも、地元のファーストフード店という事で
ちょくちょく利用したいと思います
by OZ
e_keizu2012年9月28日6:01 PM
ペットを飼いました
先日、子供とザリガニ釣りに行ってきました。
ザリガニ釣りは以外にも簡単で、木の枝とタコ糸、あとはスルメなどのエサがあれば釣れるようです。
こんなもので釣れるのかなと思ったら、結構簡単に連れました。
ザリガニがハサミでエサを挟むのです。あとはひき上げるだけです。
普通のザリガニの他に、アメリカザリガニが釣れたのには子供も大喜びです。
私的には苦手な生き物ですが、結局アメリカザリガニだけを飼うことにしました。
早速、ホームセンターへ行き、水槽やらエサやらを用意しました。
簡単な入れ物でいいのかと思いましたが、ザリガニは結構匂いがキツイらしいので、ポンプ式の水槽を勧められました。
金魚くらいは飼ったことがありますが、ザリガニは初めての経験です
ザリガニは、ほとんど水槽の置き物の中で、隠れています。大きな音や声、じぃ~と見られることによりストレスがたまるらしいのです。
先日、水槽を見たら、ザリガニがぐたっとしていて動いていませんでした。
病気かなにかで死んでしまったのかと驚きすぐに子供を呼びました。
ところが、よ~く見てみたら、なんと脱皮していたのです。
ザリガニが二匹いるのかと一瞬驚きましたが、脱皮を終えたザリガニが元気いっぱいに動いていました(^∀^)
セミやヘビの抜け殻は見たことがありますが、甲殻類の脱皮を見るのは初めてです
貴重な瞬間をみたので、子供も興奮状態です
そしてザリガニは、その後、脱皮した自分の抜け殻をエサとして食べると聞き更に驚きました。
本当に、数日でなくなっていましたよ。
私的には当分触ることも出来ないだろうザリガニですが、せっかく我が家にきたペットなので、大切に育てていこうと思っています。
by バナナ
e_keizu2012年9月6日10:44 AM
夜派です
自分でも自覚しているのですが
わりと潔癖症な所があるようで
一度、整理整頓に目覚めてからは
その状態が保たれていなければ
落ち着かなくなってしまいました
ただ、最近の我が家は散らかり気味です
今年の猛暑は少し動くだけでも汗がだらだら
なるべく動きたくなくて
掃除に限らず、家事全般がさぼりぎみでした
不思議なことに、一度散らかった状態になれてしまうと
その状態でも平気になってしまいます
しかし、このままだと更に汚部屋化が進んでしまいそうです
なのでさすがにそろそろ一度大掃除をしなければと
思っています
一度、出勤前に掃除をしてみたのですが
夢中になって時間を忘れてしまいそうになったので
やはり夜、帰ってからするようにしています
毎日少しずつでも掃除をしておいた方が
きれいな状態が保たれるような気もしますね
by OZ
e_keizu2012年9月5日5:12 PM
気候変動
暑い日が続いていますね。
聞くところによると函館も100年ぶりの猛暑だそうです。
北海道はエアコンがあまり普及していないので、今年は皆さん大変そうです。
もちろん、我が家もエアコンを設置していないので蒸し風呂状態でした。
あれだけたくさんの汗をかいたのだから、少し体重減っただろうと思っていたら、
逆に増えているのが不思議なところです。
でも、何となく原因に思い当たる節があります。
アイスの食べ過ぎです。例年になく、たくさん食べました。
ところで、練乳入りの棒アイスは、上に練乳が入っていて、
少し下まで食べると氷の味だけになってしまうのが残念です。
細くても良いので下まで練乳が入っていた方が良いと思うのですが、
技術的に難しいのでしょうか。
それとも上だけに練乳が入っている理由があるのかもしれませんが。
かなりどうでも良いことを書いてしまいましたが、
厳しい暑さ、激しい雨、激しい雷を見ていると確実に気候が変わっていると
感じてしまいます。
by ナカタ
e_keizu3:51 PM
熱闘朝野球
今年は、僕の唯一といってもいい趣味である
朝野球の調子が大変良く、
創部12年目にして初のブロック優勝を果たしました。
野球は小学生の時にはじめ、かれこれ約30年ほど経ちます。
プロ野球選手であれば引退していてもおかしくない年齢ですが、
朝野球ではまだまだ現役バリバリです。
現在のチームは、中学・高校の同級生らと起ち上げたチームで、
目標を1年目でブロック優勝、上部クラス昇格に掲げ、
鳴り物入りで大会に参加しました。
しかし、そうは簡単にいかず、
1年目、2年目、3年目とことごとく優勝決定戦で敗退し、
5年を過ぎたころには、勝利よりも怪我なく楽しい野球が
チーム目標になっていました。
年齢も年齢なのでそれはそれでいいのですが、
やはり勝たなければ楽しさは半減します。
そこで、一昨年あたりから戦力を補強し、
楽しい中にも勝利を追求しようと、
再び初心に帰り、そしてついに今年念願を達成しました。
例年ですととっくに終わっているシーズンですが、
このあと決勝トーナメントが待ち構えています。
今年の夏同様、僕の暑い夏もまだまだ続きそうです。
by asai
e_keizu2012年9月2日7:37 PM